唐突ですが炒飯の作り方について書きます。
真田の友人に料理が全くできない男がいるのですが、
最近お母さんが昼間働きに出ているために、お昼御飯を自分で作らなくてはならなくなったそうです。
そんな彼に炒飯の作り方を聞かれたのでここに書いておきます。


ちなみに彼は無職です(;´Д`)


作り方は色々有ると思いますが、今回は「絶対失敗しない炒飯の作り方」を書こうと思います。


最初に簡単な手順を
1、卵を炒める。卵を取り出す。
2、具①を炒める。味付けをする。
3、御飯を炒める。軽く味を付ける
4、具①、②を入れて混ぜる。
5、卵を入れて仕上げ
こんな感じだと失敗し難いかと思います。
具①②については後述。


次に材料について
御飯。
あったかい御飯で大丈夫。冷御飯はレンジで温めてから使うといいです。
べしゃべしゃで水っぽい御飯はしばらく放置して覚ましてから温め直すといいです。


卵。
炒める前にかき混ぜておくといいです。


具①
火をよく通さなくてはいけない具。
長ネギ。玉葱。人参。肉など。足りないものがあっても別に構いません。
しいたけを入れると美味しいよヽ(´ー`)ノ
個人的には細かく刻んだ白菜を入れるのが好きです。
材料は全部細かく切ります。形とかは気にしなくて大丈夫。とにかく細かく切るんだ!
余った餃子の具とかがあるとそのまま利用できます。


具②
あまり火を通さなくていい具。
お好みで入れると結構おいしい。
焼鮭(適当にほぐす)。レタス。漬物
結構漬物はいい具になります。
白菜とかキムチとか。軽く水洗いして水気を切り、適当な大きさに切ります。
レタスは手で適当にちぎっておきます。


調味料、隠し味
塩、こしょう、醤油、油(サラダ油が適当)
お好みで「かつお節粉」「粉末昆布」「干しエビ」「煮干粉」などを。
全部スーパーで売ってます。
あとは「中華スープの素」とか。
最後にお好みでゴマ油を足したりすると香り、味が違います


かつお節粉」 結構オススメ。色んな料理に合います。使い方は最後に適当にふりかけて、軽く混ぜるだけ。
これを入れると料理が全て和風の味付けになるのが欠点。
「粉末昆布」 使い方はかつお節粉と同じ。こちらはクセが少なくあらゆる料理に合う。
「干しエビ」 入れると簡単に味わいが深くなる。具を入れるときにいっしょに入れてやるといいです。
「粉末中華スープの素」 入れると確かに味が違うけどあまりオススメしません。化調多いし。入れすぎると後悔します。


作り方。
上に書いた材料を準備します。
具はあらかじめ切っておきます。


フライパンを熱して油を引きます。(あんまり熱くしないでOK)
溶いた卵を入れて軽くかき混ぜます。
完全に固まらないうちにフライパンから出します。(30秒もいらない)
細かくほぐさずに大きいカタマリのままでOK。
最後に御飯に混ぜるので取っておきます。


フライパンを洗って、次は具①を炒めます。
軽くフライパンを熱して油を引き、炒めます
あんまりフライパンを熱くしないで、中火くらいで。
焦がさないように小まめにかき混ぜながら炒めます。
具を炒める順番とかは気にしないでいいです。全部一緒でOK。
強いて言えば、人参、玉葱を入れるときは先に入れたほうがいいかな?


火が通ってきたら味付け。
後で失敗しないようにこの段階で味をつけます。
全体の味つけを兼ねているので濃い目に。
火を弱めにして塩、こしょうで味付け。
火を止めてから醤油を加えます。火を止めてから出ないと焦げやすく、初心者には危険です。
軽くかき混ぜたら具①の炒めは完了。
フライパンから取り出します


次に御飯の炒め。
失敗可能性が一番高いところです。
とりあえず、ずっと焦げないようにかき混ぜ続けてていれば失敗はしません。
まずは洗ったフライパンを強火で熱します。
今回はかなり熱めに熱します。やりすぎるとフライパンのテフロンが溶けてしまうので30〜1分くらい。
油をちょっと多めにフライパンに引きます。
その後は御飯を投入。
焦げ付かないようにフライパンをゆすりながらかき混ぜます。
これは一生懸命やってください。
御飯がフライパンにくっついて焦げ無い程度かき混ぜればOKです。
焦がさないようにだけ注意して下さい。
火はずっと強火ですが、焦がしてしまいそうだったら弱めても構いません。
御飯がくっついて固まりになっていたらほぐしてやります。
御飯の固まりが無くなってほぐれて来たら炒めは充分です。


火を弱めて、軽く御飯に塩、コショウをします。
さっき具に味付けをしたので軽くで大丈夫です。
塩、コショウしつつもかき混ぜます。
これが終わったら具①②を投入。好みによって干しエビも一緒に投入。
よくかき混ぜます。


具と御飯がよく混ざったら味見。
薄かったら調味料を足してください。
この段階で味が濃すぎるとどうしようもないので考えて味付けを行っておいて下さい
それが済んだら卵を入れます。
ついでにお好みで粉末昆布やら、かつお節粉やら、中華スープの素やらをふりかけます。
香りつけがしたいならごま油をふりかけます。


軽く混ぜたら完成。



なんだか当たり前の事しか書いていませんがこれだけです。
分量とかは自分で味をみながら考えてやって下さい。


追記:もやしについて。
もやしを具にしたいときは、もやしだけ他の具とも別に炒めておいて最後に混ぜてください。味付けも、もやしだけで炒めるときにやっておくといいです。